コナミカップも製作快調! 2002/10/14 「泥沼流が行く〜」HOME
もとはライバルのスーパーマーケットが親会社のエクザスとオレンジワンが、親会社の拡張経営のため
同じコナミスポーツに経営を手放したため10月1日より両チェーンは同じコナミスポーツ系となりました。
そこで旧オレンジワンで開かれていた交流会を小夏でも開いてラケットボールを盛り上げてしまおうと、
本日3クラブ代表とコナミスポーツとの話し合いが行われました。
クラブとラケットボールが共存していくためにはどういう大会が良いのかと話し合われた結果、
「JARAやドランカーズの試合にもためらってしまうメンバさんの交流会参加」が目標となりました。
日程も11月23日(祝日)に決定し、とりあえずCスタジオの当日復活と第2スタジオの控室設定も
合意にいたったとのことです。
代表さんは引き続き親睦会の場所をチェックするため、津田沼周辺でキャパの大きい店を調査し、
いつものW民を断念し、本日、さらに下見を行い「S虎伝」と決定しました。
各クラブ代表と新人戦に出たみなさん。
「タフな話し合いだったねー。」
「市川と上尾の重鎮がいてくれたので泥沼、もとい大舟に乗った気持ちで話し合いができました」
津田沼の「参加者勧誘チーフ」にヨッスイが任命されました。
上尾のお父さんより誘い方と飲み方のアドバイスを手取り(足取り?)で受けています。
今日のJARA東日本新人戦第1日では辛くもワイルドカード2名の中に残ったとのこと。
大リーグのエンゼルスやジャイアンツのようにワイルドカードからワールドシリーズ出場を狙います。
勢いをつけて勧誘もがんばってね。
8泊9日の北京出張が決まったため、10月26・27日のドランカーズカップはエントリーできなくなったため、
NORIさんが出場します。急遽NORIさんとラダーしました。ホームの利を行かせず、9-11,3-11でNORIさん
Aリーグでの参加決定。ナイス上尾ギャルと勝利の美酒に酔っています。一方は小さくなっています。