MIX DOUBLES TOURNAMENT 2nd
2003.12.6〜7 会場・YMCA東陽町

昨年に続き行われたRCO主催のミックスダブルスに参加しました。
昨年と同じくBクラスに参戦。パートナーはコッシー。
コナ津からは、ヨッスィー・コッシー組の他に、同じくBクラスに、まこりんさん・ともぴぃペア ふぇさん・ちゃこ姉ペア 計3組。



コッシー・ヨッスィー (第1回戦) vs 石塚康弘さん・百瀬めぐみさん(ダイドー)

11−10   5−11   9−7   ○

ここ最近はデスラー状態(超緊張状態)になる事もなく、落ちついて試合が出来ていたので、安心していたら、
おいらやっちまいました(焦)!!久し振りのデスラー状態に!!
この試合の事、よく覚えていません。。。パートナーの活躍によりなんとか勝つ事が出来ました。
対戦相手のダイドーの方は、とても感じのよい方で、試合後に是非、お知り合いになりたい!と思い
ずうずうしくもメールアドレス交換させてもらいました♪
石塚さん、百瀬さん、またどこかの会場でお会いしましたらよろしくお願いします。




ふぇさん・ちゃこ姉 (第1回戦) vs 野田祐作さん・平賀眞弓さん(ビ町田)

11−9   10−11   9−1   ○


私達同様に急造ペアのふぇさん・ちゃこ姉ペア。参加にあたって相当、前から参加表明をして気合いの入っていたちゃこ姉。
そして熱烈なアプローチ(?)により選ばれたふぇさん。
お二人ともミックスは初めてだったんですよねぇ、そういえば。
短い練習期間ではありましたが、1回戦見事に勝利でした★☆★



      

途中で豪華景品ありの大抽選会もありました。
クジ運のない私は、何にも当たりませんでした。去年は靴が当たったんだけどなぁ。

まこりんさんは、コナ津勢で最初にリーチに!!期待が高まりましたが、手に持っているのは!??

私と一緒でクジ運のないふぇさんは、おふざけモードに「ぺろーん」





ヨッスィー・コッシー (準決勝) vs まこりんさん・ともぴぃ

1−11   11−4   7−9   ●

2回戦も共に勝ち上がり、準決勝はコナ津同士の対決。
ちなみに練習を通しても「まこもぴぃ」に勝った事は一度もありませんでした。
お二人はペア歴が長いだけに、コンビネーションが見事でした。
1セット目が終わった時点では、頭の中では「負け」の2文字しか浮かびませんでしたが、
なんとかタイブレ勝負までいくことが出来ました。しかし、力及ばず。
でも、私にとっては、とても楽しい試合となりました。





まこりんさん・ともぴぃ 決勝戦 vs 佐藤進さん・川村ひろみさん(テ宮崎)

9−11   11−7   2−9   ●


決勝戦の相手は、ふぇさん・ちゃこ姉にも勝ったテ宮崎所属のお二人。
怪我で本来の調子の出ないともぴぃのカバーリングが見事なまこりんさんでしたが、決勝ともなると疲れが出たのか
タイブレ勝負となるものの、タイブレはあっけない幕切れでした。残念!!!
お二人ともお疲れ様でした。準優勝おめでとうございます。




※試合後記
昨年に続いてのミックス参加となったわけですが、昨年よりは成績も残せたし、
コナ津での練習、大会を通じて今年に参加したたくさんの大会同様に得るものが多かった上に、
楽しむ事も出来たので、本当に参加してよかったと思っています。
それとまず第一に一緒に組んで出たパートナーに感謝感謝デス。
入賞もしましたし、来年はもうミックスはBクラスでは出られないわけで
今後は更に更に頑張らなくてはと思っております。
参加された皆さん、コナ津でお相手して下さった皆さんにも感謝致します。有難うございました。
そして練習で全く相手にならず、危機感を覚え、その後の真剣な練習のきっかけを与えてくれた
まこりん・ともぴぃペアも有難うございました。