|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
試合形式・大会諸注意 |
|
|
|
|
試合形式 |
●各クラス予選リーグ及び決勝トーナメントの準決勝ともに |
|
|
|
15分1 ゲ−ム時間制。 |
|
|
|
|
|
|
|
タイムアウト 1 回・30
秒(試合終了時間の2分前からは取れません。) |
|
|
|
|
|
|
●但し、各クラス決勝戦のみ、15点。(タイムアウト1回30秒) |
|
|
|
|
|
◆ |
タイムテーブルで自分の試合の時間を確認し、その前の試合が始まったら、 |
|
|
必ずコートサイドにいるようにしてください。 |
|
|
|
そして、時間になったらすぐ試合を始められる様にしてください。 |
|
|
|
試合の準備をするとともに、前の試合が終了時間になったら責任もって試合を止めて下さい。 |
|
|
(そのラリーが終わった時点で。) |
|
|
◆ |
試合開始時間にコートサイドに来られなかった場合、 |
|
|
|
遅刻1分につき、1点のマイナスポイント。つまり5分遅刻したら、0−5からスタートとします。 |
|
|
DEFは15−0とします。 |
|
|
◆ |
アップは2日ともご自分の最初の試合のみ2分間とし、あとは、時間になったら |
|
|
すぐ試合を始めて下さい。 |
|
|
|
(アップ時間はお互いの話し合いで、フレキシブルに決めていただいてかまいません。) |
|
|
◆ |
DEFの場合でも、誰か代役を見つけて試合は行ってください。 |
|
|
|
但し、結果はDEFなので、その試合の結果は反映されません。 |
|
|
|
|
|
●順位・勝敗 |
|
|
|
リーグ戦の順位は、1.勝敗、2.総得点、3.総失点の順に決めます。 |
|
|
|
|
|
|
|
●その他規則にないことは本部で決定します。 |
|
|
|
|
また時間の都合その他で、試合形式・点数など、急遽変更する場合もあります。 |
|
|
ダブルエントリーの方で、決勝Tに進まれた方は試合が続きますので |
|
|
|
体力的にかなり大変です。予めご了承下さい。 |
|
|
|
|
● その他、詳細についてはJARA
競技規則に基づいて行います。 |
|
|
|
|
審判方法 |
●すべてセルフジャッジとします。フェアプレーの精神でお願いします。 |
|
|
意見が分かれた場合はリプレーとします。 |
|
|
|
《但し、両選手が必要と認めた場合は、意見が分かれた時のために線審を一名決めて行う。》 |
|
|
不明な点は大会本部、競技委員までどうぞ。 |
|
|
|
●スコアカード |
|
|
|
試合終了後コートサイドのスコアカードに、クラス名、選手名、点数、を記入し、 |
|
|
両選手が確認のサインをした上で勝者が速やかに本部までお持ちください。 |
|
|
|
注意事項 |
|
|
◆ |
会場は他の会員の方がいらっしゃるので、ご迷惑にならないようお願いします。 |
|
◆ |
各選手は試合のスムーズな進行のために以下の点ご協力の程お願いします。 |
|
◆ |
予め各自でストレッチ等をして身体を温めておいてください。 |
|
|
◆ |
コートサイドはスペースがないので、ラケット・アイガードなど最小限のものをお持ちください。 |
|
|
大きなバッグなどの持ちこみはご遠慮ください。 |
|
|
◆ |
参加選手の皆様は、くれぐれも怪我に注意し、フェアプレイの精神を忘れずに試合に臨んでください。 |
|
◆ |
13日(土)は控え室がないため、ご不便をおかけしますが、ご了承下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|