03/03/16 

ほーくのNow and Then 〜1999 and now
―交流会など懐かしのお写真と、「あれから・あそこはどうなったのかしら」をお伝えします。―

 

#8(03/03/16) ドゥスポーツ晴海 (コート営業:1982/4/25-1999/3/31)
(左)コートクローズから4年がたちました。噂にはきいてましたが、
こんなド派手なマンションが建っていたとは・・・。
(右)ここを通るときは試合前の緊張感が最高になりながらここを通ったものですが、いつも通った通路にコンビニが建ってました・・・。
(左)さらに歩くと、左の駐車場あたりにコートが5面あったはずです。この後、現在も営業中の本館内にもお邪魔いたしました。
(右)1面残っており会員のみなさんが楽しくプレーされてました。
 なくなったAコートに貼られていた「日本最初のラケットコート」のプレートも立派なショーケースに保存・展示されていました。
 親会社のキャッシュフロー改善のため、苦渋の選択でRBコート土地を売却されたときいていますが、ラケットの歴史をきちんと残していただいてありがとう。と現場の暖かさを感謝しながら豊洲駅に向かいました。(地下鉄豊洲駅の地下コンコースはあいかわらず凄い風でした。)
 

#7(03/10/12)
先週、元トリムの片桐さん(最前列左の方)が馬車道でラケットボールをするために来浜されました。幸いにも最後のクリスマスカップ(99年12月4・5日)に参加できたのですが、非常に歓迎していただきました。来札した我々へ額縁付きの写真をおみやげにいただきました。これをスキャナしたのが上の写真です。あたり一面雪景色の千歳空港から、30分ほど電車に乗って札幌市の郊外(地下鉄の終点)の新札幌駅のトリムはありまして、市場(いちば)を抜けて5分ほど雪道を歩いて行くんですけど、ついつい、まっすぐ行かずに刺身や寿司を買っちゃうんだけど、何でもない店でもこれが海の幸なんですねえ。ラケットとアフターラケットとトリム会員さんのおもてなしが大人気で毎年参加者が増えつつあったところでの突然の閉館でした。コナミが買ってれば残ったかもしれないのに、かえすがえす残念です。
 

#6(02/09/21)
10月26日〜11月3日まで北京出張が決まりました。10年ぶりの海外出張で準備に追われています。ところで、この前の出張はシリコンバレーの中にある米国サンノゼだったのですが、休日に現地の秘書さんにRBコートを紹介して行きました。噴水がフロントにある12面の高級クラブで驚きました。後から石黒さんのRB教則本を見たら第1回の世界選手権会場とわかりました。(Decathlon Club, Santa Clala,CA)一方、街角では3on3のノリで3ウオールコートがあり、気軽にラケットボール、ハンドボールを楽しんでいました。バブルがはじけてしまうとこういう地味な普及をしてこなかった日本はつけがまわってしまったと思います。IT不況の今、Decathlon Clubはどうなったんでしょうか。
 

#5(02/02/02)
最近Toshiさんが毎週土曜午後に「お父さんのためのRB」を続けています。そういえばドランカーズオリジナルメンバーの方はこういう方々です。(約2名別室におりますが)この後脱退ラッシュからはモー娘。のごとく「次でDRカップ20名以下なら打ち切り」とクラブから言われたり大変でした。「なっちじゃやっぱりだめなのか」などとテレ東ファン名で書き込みひんしゅくを買った?こともついでに思いだします。この写真はさしずめ「抱いてHOLD ON ME!」でレコ大最優秀新人賞をとったような感じですか。めずらしく長文となりました。1994年1月22日(土)千葉市美浜区、ホテルフランクス阿部・番場家披露宴にて。 左端ほーくです。 

#4(02/02/02)
ほーくのドランカーズ新加入記念バーベキュー大会
1990年10月20日(土)習志野市秋津総合公園 (デビューはドキドキものでした) あまり変わらないのが左端のToshi、ノムラさん。右端のコーヒラさんの陰にほーくがいます。 

#3(01/08/01)
のび太Final2000
2000年7月29日(土)のびの里ラケットボールクラブ (第2回は未定)

「屏風ケ浦亀吉」杯争奪 輝け!第1回のび太ファイナルメモリアルカップ-

のびの里の歴史

#2(01/06/19)
第11回ラケットボール・
ミックスダブルストーナメント

98年7月11日(土)〜12日(日)
エクザス津田沼 (第12回は未定)

#2・1998年より中断中のエクザスミックスダブルスのドローです。クリックすると
でてきます
Cクラス/Aブロックドロー
Cクラス/Bブロックドロー
エクザス主催だけあってCクラスがA,Bクラスの2倍以上出場した「層の厚い」大会です。「旬の人」ももちろんBブロック左上7番目に出ております。(^o^)(^^;)
大会前に怪情報や挑戦状などなど出場者間にメールがとびかいました。
A・Bクラスドロー
(この2か月後、Bluewaveが・・・、続きSweat,Doが・・)

#1・第2回エ!コスプレ・スキーツア−
99年2月20日(土)〜21日(日)
新潟県魚沼郡丸山(Mーα7000で撮影)

#1・第2回エ!コスプレ・スキーツア−
 エクザス、コムズ、スウエット、プロフィット、レヴァンの有志でスキーに行きました。
 「ま」様のお探しの「旬のパンダ帽子」をかぶった人がいますが(左から3人目)、この方は無罪です。後ろのロッジに泊まったのですが、 ここも去年からクローズとなってしまいました。(-_-;)これ以来行ってません。来シーズンこそスキー行きたいです。
Home