第10回クリスマス杯
2002年12月22日(日)
昼の部 コナミ市川
夜の部 桑野さん宅バレエスタジオ

レポーター:ジー・オー・エヌさん(昼・夜・深夜の部、3部門完全制覇!)

今年もやって来ましたこの日が!
第10回コナミスポーツクラブ市川クリスマスカップ2002

昼の部 (頑張ります!) 

時は12月22日(日)・前夜から雪でも降ろうかという寒〜い冬の日《11時15分集合!時間厳守!!》のお達しにより
昼の部参加メンバーは、自転車、トホ、車、バイクetc・・・で一路コナミスポーツクラブ市川へ。
皆さんもこの冬一番の重装備でお出かけだったのではないかと思いますが、私も身動き出来ない位の厚着をし、スポーツクラブに行くのだし、ストレッチにもなるし?と自転車で出発しました。
おかげで年末恒例コルトン大渋滞を尻目に、30分ほど前に到着出来ました。
ロッカーで着替え、冷えた体をさすりつつコート前に立つと、中はもうすでに異様な熱気が漂っていました。
黙々と、すでにアップの意気を超え、ひたすら額に汗して頑張っている人がいました。
“オーラ出てるなア”“試合前に疲れないのかなア”“対戦相手だったらいやだなア”などと思っているうちに、だんだんとメンバーが集まり、みんなで今日の会場作りが始まりました。
毎年この日の為に四ツ谷さんが作ってくれるすばらしいポスターを貼り、マイクテスト、観客席設営などが終わり、あとは開会式を待つばかりです。

「第10回コナミスポーツクラブ市川クリスマス杯をはじめま〜す」宮沢幹事長の、ややハイトーンな開会宣言で、いよいよクリスマス杯の長い1日の始まりです。
悲喜交々のメンバー発表、始めたばかりの人から、15年もやっている人、U20からマスターズ、普段なかなか顔を合わせることが出来ない人たちが一つのチームになりました。
サンタ・トナカイ・キャンドル・もみのき・ゆきだるまと、クリスマスらしい名前を付けてもらった5チームは、5色のリボンを着けて、優勝目指してガンバルゾ!【優勝=豪華商品、副賞=一年間威張れる(らしい)】

そして今年は、Special Thanks! 酒井さん、及川さん&関口さんが参加してくださいました。
チームの一員として、シングルス・ダブルスにと、サポート、ご指導していただきました。
対戦できた人は、普段の練習の成果を発揮するチャンスと、頑張ったのですが、トップクラスのカベは厚くコート内はさながらチャレンジコートのようでした。まだまだ修行が足りないようです。

一年に一度のお祭りともなると、やはりアレが?! 市川名物、かぶりもの、着ぐるみが今年も人気です。
昼のゲストはピンクのウサギ、あちらこちらで愛嬌を振りまき写真に収まり、試合に登場、大活躍でした。
しかし“シッポ振り振りサーブ“は、ヒンダ−では? 魅惑(疑惑)のサーブのおかげで我がチームは0沈でした。
でも生ウサギに遭えた人は2003年の‘幸せ’を予感したようです。

試合に出場、チームの応援、審判をしたり他のチームのヒヤカシと、2つのコートを行ったり来たり、忙しいけど楽しい時間は
瞬く間に流れてしまいます。白熱の試合も終盤に近づくと自分のチームの順位も気になり組合せ表の前は、大変な賑わいです。
結果発表は、夜の部で。

(2ページめへつづく→)

 

開会式。今年は第十回の記念イベントです。幹事チームががんばってくれました。 長い一日の始まりです。昼の部は38人参加。5チームに分かれて総当りリーグ戦
です。
四ッ谷さん作のポスター。毎年会場を飾ってくれます。きれいでしょ?
試合開始。キャプテンは三角帽子着用です。 昼からもう登場しちゃいました。うさぎさん一号。 うさぎさん2号の試合風景。靴がなかなかはけなかったみたい。

 

NEXT→