クリスマスカップの続き

もう夜の部。色っぽいドレス姿の宮沢幹事長の司会で始まりました。 今回は出張料理人小暮さんのフランス料理。おいしいパンもいっぱい。

 

(前ページよりつづき)
夜の部(いよいよ待望のパーティー)
今年は新しい試みで、居酒屋やレストランではなく、会場をお借りし、出張料理人を招きビュッフェスタイルのパーティーです。小暮シェフ、本日の料理は、野菜中心のヘルシーメニューでした。

昼の部の結果、今年の優勝チームは?
トナカイチームとキャンドルチームが、試合では決まらず、クリスマス杯初の優勝決定戦になりました。
結局ジャンケンが強かったトナカイチームの優勝となりました。

今年はコスプレの当り年?それとも2年前の、あのオヤジダンサーズの白鳥が忘れられないのでしょうか。
サンタクロースに、トナカイ君、金髪、銀髪、テリー伊藤、プレスリーもいたような・・・
ピンクラビット君も再び登場、「ニーハオ!」中国生まれだったようです。

表彰式、クイズ大会、ジャンケン大会、ビンゴゲームと沢山の賞品、大変盛り上がりました。
青汁や、とても辛そうなジュース飲んだ方、ご苦労様でした。(ちょっと飲んでみたかった!?)
夜の部の締めくくりは、松下進行役登場で恒例のプレゼント交換です。
全員で輪になり♪ラケットボールはいいもんだ〜♪いくつになってもいいもんだ〜♪

(3ページめへつづく→)

 

いつも笑顔の高梨監督の乾杯。 会場を提供してくださった桑野ご夫妻。ありがとうございました。 昼の部の表彰。同率一位2チームによるジャンケン大会を制したトナカイチームが見事優勝!豪華賞品をGETしました。
月例会年間表彰。栄えある第一位は、田渕さん。なんと一人だけ皆勤賞です。
おめでとうございました。
今年から月例会に参加した新人賞受賞の方々です。 ドリンク当てゲーム大会。(川人さん司会)
トナカイさんが登場。大活躍でした。 クイズ大会。(越川さん司会)及川コーチや松原家ご令嬢に関する、マニアックな質問、難しかったです。 初参加の武永支店長。お世話になりました。

 

←BACK NEXT→