コナミスポーツカップ
の続き

昼の部

Aコート前の応援。すごい熱気です。
Bコート前の応援。接戦・熱戦ばかりで、自分の家族の応援が大変。
これが噂のCコート。
壁が白くきれいに塗られていました。
大会終了後はこんな風に。

 




夜の部
さぁ、お待ちかね、こっちが本番かな? 夜の部です。会場は、津田沼駅前の居酒屋です。狭い部屋に80人近く集合して、足も伸ばせないし、肩と肩がぶつかりそうで、こんな飲み会は初めてです。家族ごとにテーブルにつきましたが、テーブルの数が足りなくて、庭野家だけは家族離散となりました。だけど、これがまた宴会を盛り上げたようです。そして、ご協賛いただいた賞品の数々をジャンケン大会で誰がゲットするかでさらに盛り上がり、どこからかピエールさんも駆けつけて、音声多重でとどまることのない楽しい大騒ぎとなりました。
ちゃんと座っている人より、立っている人、中腰の人の方が多いようです。
全体像の写真はありません。不可能です。人・人・人で、大混乱。一家離散になった家族も。
突然のピエールさん登場。最高に盛り上がった瞬間です。大勢の人がジャンケン大会で豪華賞品GETしました。

夜の部も無事終了し、上尾の皆さんは遠路はるばる酔っぱらったまま帰っていかれ、津田沼、市川の残った何人かは三次会へ流れてゆき、長い一日は大成功のまま終わりました。
昨今のラケットボール界には、あまり明るいニュースがなくて、ここ数年の間に幾つものコートが消えていきました。そんな中で、総勢80名にも及ぶ参加者のもとで第1回コナミカップを開催できたことは、とてもすばらしいことだと思います。参加した皆さんは、こんなに仲間がたくさんいたんだということを実感されたことと思います。この楽しいスポーツをたくさんの人に広めていくためにも、第2回、第3回と続けていけたらと思います。そして、これからも大いにラケットボールを楽しんでいきましょう。
3店の支店長さん方には、ご理解とご協力をいただきましてありがとございました。

記:みや

JARAの投稿ページへジャンプ

BACK