Yossy&ほーくの「新潟乱入しちゃおう」ツア−(ほーく編) 2002/04/20-21 「泥沼流が行く〜」HOME
早朝5時に千葉を出発して快調に関越を飛ばしていきます。11時にDASH近くに到着できたので近くの緒立温泉・黒埼荘(025-377-5049、新潟市緒立流通2-4-1)で一汗流すことができました。浴室が男女とも各2室あり、見つかりにくい方の浴室が赤褐色の鉱泉で、残念ながら水道水を涌かした方に入った方が多かったようです。つなみに私も間違えて時間がないのに鉱泉に入り直しました。市内Over60無料、Under60\250なのに市外の我々は\450払っていますので・・・・。幹事Yossyがめざとく浴室前にお宝ポスターを発見しました。娘。の4期メンバーオーディション合格前のポスターだそうです。12時にDASHに到着です。
DASHで挨拶をしてからDARA-YOSSYお気に入りのごまラーメンを昼食とすることにしました。神原さんはごまだれ味ささみ付き山盛麺の冷やしラーメン、Yossy、Kossyはノーマルラーメン(Kossyは辛み抜きオプション)ほーくはコシヒカリ付きチャーシューメンをオーダーしました。口中に残るつゆの辛みがくせになり、最後まで飲み干してしまいます。
いよいよ13時NAMADARAがスタートしました。DARA-BBSででてくる「Bコートに貼っておきます」の前でDoubleYossyが念願の記念撮影です。ほーくだけ明日も試合なのでここで明日の作戦を練りに外出することにしました。 越後の小京都・弥彦へ
DASHに戻ったのが6時過ぎ、まだ打てそうです。淳二さん、だらよし2連戦を15-9、12-15で切り抜けました。まだ調整不足、アウェー対策不十分・今晩は懇親会でも対策を練らねば・・・。電気椅子で体力改善も図ります。
明日の対戦相手の柳沼さんです。郡山から毎週4時間かけて来るだけあってDASHの会員証を誇らしげに持っています。ビ郡山もコナ津と同じく最初の7面からついに2面になったとのこと。それに比べればDASHの3面は尊敬に値します。創作中華コースの料理も美味しかったです。新潟−津田沼オフ会は盛り上がり次回は夏に津田沼(W民か?)で実施予定です。
翌日、DASH春の同好会はTakkyのVサイン、カメラを意識した宣誓で始まりました。
全日本レベル相手の厳しいシリーズが始まりました。1回戦は柳沼さんのフオアゾーン開け作戦にはまりました。フォアは自由自在にきまり、2-11,5-11。狭いバックゾーンを抜けば良いことに気が付いたときはすでに遅かったです。
コンソレ1回戦はひざの負傷の郡山の安濃コーチに15-9で勝てました。ケガさえなければ手も足もでなかったでしょう。
コンソレ決勝は全日本常連の田中さん。モチベーションが低い序盤に10-5とリードしてあわや金星と思いましたが、攻め方に慣れられて
12-12から彼のドライブエースが3本決まって惜敗となりました。JO5/3はこの試合を教訓に頑張りマス。
しかし・しかしTakky強し。 DARA同好会主催「春のラケットボール大会」結果 決勝でも高校生の息子さんの前で柳沼氏を破って優勝です。やむをえず乗った上越新幹線の終電前にTakky親子、Kotakky、俺だぜさんと地元「鞍馬鮨」へ行きました。ちょっと奥に入ったいかにも穴場という雰囲気がします。このボリュームをみてください。ネタの良さはともかくシャリの良さはさすが新潟です。今までの寿司は何だろうと思わせる絶品な味わいでした。
DASHのみなさん、いろいろありがとうございました。