01/06/03 

ドランカーズカップ〜2001春(Opening(NEW!)&Final)
―最高だったり、泥沼だったり―

 いつ最・影の管理人aveyaco評によると
「ほーく、って文体研究会なのに文章少ないわ」
研究がメインなので創作は苦手なのです。皆様の加筆と
ご意見メッセージをお待ちしております。かしこm(_ _)m

春のメンバーズトーナメント、秋のリーグ戦を
リニューアルしたドランカーズカップですが
ドランカーズカップ育ちがメインとなりました。
2001年5月26日(土)〜27日(日)

Opening!
マミさん@急造レフティvsフェニックスの
B第2戦(入替出場者予選)です。
 マミさんは初戦DEF勝ちでした。
そこで優勝決定戦と入れ替え戦の両方に出場表明し史上初のダブルエントリーが実現しました。試合数を2倍楽しむなんてoh! これぞドランカーズの鑑です。(~o~)

Opening!

B女子頂上対決です。
 一時代を築いたaveyacoとtake。
アピールもA久副審を写真撮影に誘い、さりげなく(露骨に)カメラ目線です。(~o~)

Opening!

上から観戦の皆様。
 見下ろして試合鑑賞(他人が苦しんでいるのを喜んでみている)できるのが津田沼サポーターの醍醐味と言えましょう。(~o~)

Opening!

久々の最高・泥沼対決です。
 今日は攻めようと打ちまくりましたがJOに続いてタイブレークまで電池が持ちませんでした。「最高」ナノニ「泥沼」スルナンテ・・・コンディション作りを見直して今度こそ本家の意地をみせねば・・・・(~o~)

Opening! Super

元津田沼Aクラス現イーフォースのたて内氏とノベッチの模範試合です。
 さすがに全日本シード保持者ですね。ノベッチが攻め手がなく 逆にカウンターで決められて(~o~)参ってしまいました。

Opening! Super

前々の予定ではノベッチだけでしたがスケジュールの都合が付いた狩俣コーチが
 参戦を快諾・・・・勝ったり負けたりの練習相手だそうですが、途中でたてさんの 右足がつったため内容は互角ですが中盤からは点数は狩コーチに集まりました。

Opening! Super

W民予約回線がパンクしたためサブ会場のS木屋で狩コーチご苦労さん会となりました。
 ふだんは苦労話をしない狩コーチですが、ラケットプログラムの増設の交渉や 学生バイトをコーチに切り替えたなど彼のエグ津RBリバイバルプランを静かに語ってくれました。(パチパチ)

Opening! Super

イーフォースより出店&チャレンジ&模範試合のたてコーチです。
 イーフォースがいっぱいいっぱいでRBサポートをしているのが伝わりました。 私的には愛知GF的にJARAが3面を首都圏に持てば良いと思いますが首都圏の採算分岐点の高さを考えるとやっぱり有力候補は印旛沼ほとりじゃダメですか(^^)V。

Opening!

宴会クイーンズとさりげなくカメラ目線の
 ハンドルネーム募集中の”まさ2”です。(~o~)

Opening!

ラケット人生相談中のたてさんと
 まじにペアルックの元3人娘リーダと星野監督(私の10年前のコーチ)です。(約1名は出すぎなのでコメントオフ(~o~)

Opening! Super

左の2人は「RB仲間に恵まれなかったら・・・・オー人事オー人事」
 ではなく2次会の予約に集中しているわけです。 この後念願のW民がとれ、翌日までとなりました(以下は既アップに続く)。

Final !      ( 01/05/31 Updated )
A−B入れ替え戦出場決定戦です。
 最近は1回戦がなかなか突破できません。今回は遂に崖っぷちです。祝クンの4度目の正直に習って、一度Aカップで一気をしてみたいものです。しかし対戦相手のマコリンの方が伸びしろのある分だけ可能性が高いでしょうねえ。

B決勝戦です。
 勝負強いあにーとドロー強いA-lieの対決です。2人とも順調に実力をつけ、順当に(A-lie宣言通り)勝ち進んで来ました。

A-lieのお茶目ショットです。関門海峡を越え来週のIRT大会(6/2&3)博多でも炸裂することでしょう。

1、2セット共11-10のため3セットめは世界標準でサーブ権を決めることにしました。タイブレークも11-10であにーが勝負強く初優勝に輝きました。

決勝戦、2セットめのマッチポイントを凌いだ祝クンが勢いにのって4度目の正直、初優勝を飾りました。

A,Bは各ブロック8人で1位対8位、4位対5位、3位対6位、2位対7位の組み合わせを皮切りに優勝と入れ替え戦出場を決めていきます。

Cブロックは5人x2リーグ・11点1セット総当たりで各1〜5位同士で試合をして最終順位を決めました。予選1位同士の決勝戦は、がんちゃんが越ちゃんを辛くも破り、優勝を飾りました。

Cブロック出場のみなさん。ラダーをどんどんやればBブロックにすぐ上がりますよ。負けを心配せずにアツク行きましょう。

Bブロックはベテラン女子とタレント男子の勢揃いです。

Aブロックは上り調子の第1グループと泥沼でしか勝てないがけっぶちグループに2極分化が進んでいます。 また秋にお会いしましょう!!( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )
Next Index