15TH ASIA チャンピオンシップ 2007 レポート 第1日(2007/8/24) 2007/9/9
はるみさんから、アジア大会のお誘いがあったので、「冬のソナタ」を見てぜひ一度と思っていたので、OKしちゃいました。
しかし、てっきり親善試合かと思っていたら30年の歴史を誇る団体戦だったとは思ってませんでした。
まあ、せっかくはるみツアーズが誇る韓国旅行ノウハウを見せていただけるので頑張って参加しました。
さっそく、試合会場の大邱(テグ)へ移動する前の数時間にソウルのお勧めスポットに連れていっていただきました。
いきなり、韓国ソウルなのにマツケン、今田、大沢あかねと遭遇しました。フジテレビです。これから背後のレストランで食べる前の前振りですね。
気をとりなおしてテグに行く前に「冬のソナタ」でヨン様、チェジウ姫が出会った高校へ・・(ソウルにあり)
発展するソウルでこのあたりだけはヨン様の高校時代の15年前の雰囲気を残しています。
まだ暑いこの時期からキムチの準備でしょうか?唐辛子を天日で干しています。マツケンも来るのはこの懐かしい趣きが誘うのでしょうね。
高校近くのチェ・ジウ扮するユジンの家は取り壊されたそうです。この6月にはるみ一家で行ったときはあったそうですが・・・。
試合はソウルじゃなくて、大邱(テグ)という所で開かれるそうです。乱暴に言うと韓国は東京と大阪の距離で南北に広がっており、ソウルが東京ならば釜山が大阪、テグは名古屋と同じような位置関係で人口も250万人と似てます。でも姉妹都市は広島市です。今行われている「世界陸上」も次は2011年にここで開催されるそうです。 2002日韓ワールドカップもグループリーグと3位決定戦が行われました。
ソウルへ330km、釜山へ100km。移動に使うのは新幹線のようですが、電車はフランス製、20両編成で両端に電気機関車を付けたTGV仕様のKTX京釜線です。駅は広々と設計されており、電車というより空港を意識させる設計となっています。飛行機との競合もあり、時間ごとに割引が設定されています。日本に比べ簡潔な設備のためか、料金は4000円強と、日本の半額です。2時間で東テグ駅に到着しました。夜にはチームミーティングがあり、女子東京チームだけでなく、台湾、中国、フィリピンチームが集合しました。
第1日 第2日 第3日・第4日 泥沼流が行くHome