09/11/29
 

Sadakoも行く2009〜(&ほーく)
―B級コンビのRB日記です。―

  ピントもずれるし色も可笑しい。
それでも下手なシャッター、数うちゃ当たる(^^)V
歩のごとく敵陣を目指すコンビを暖かく応援して下さいませ。m(_ _)m

「泥沼流が行く」Homeへ 

Sadakoも行く2008〜へ

#8(09/11/15)あけましておめでとうございます。

寒いので伊豆の温泉に行ってきました。北川(ほっかわ)海岸の夜明けです。
写っている山は対岸の伊豆大島です。土曜は大雨だったので空気がきれいになりとってもきれいだったですよ。
「11月15日あけましておめでとうございます。」

#7(09/11/1)ドランカーズカップ26th
      
 Cクラス決勝 Cクラスチャンプとちゃこさん Bクラスチャンプ     レディスチャンプ    Aクラス決勝
  
 Aクラスチャンプ    表彰式の写真
  
 Cクラス結果                     Bクラス結果

 Aクラス結果
    
パーティーは「さかなや道場」で。
    
 優勝者のインタビュー。
   
 Bクラス、レディース、Aクラスチャンプは優勝カップで祝杯です。
   
 防衛チャンプ、4枚続けてどうぞ。
   
ベストマッチの発表に続いて重大発表が・・・・・。おめでとうございます。
  


#6(09/8/10)ワイキキビーチの屋外ラケットボールコート
 ヒルトンハワイアンビレッジからワイキキ中心街に海岸沿いに屋外のラケットボールコート2面(ワンウオール)があるのを発見しました。
 
看板によるとビーチバレー1面と一緒に建てられ、陸軍有志のファンドで資金は提供されたそうです。
←動画です。


 
場所は陸軍博物館の裏でハレクラニホテル(これも陸軍関係者用の高級ホテル)にパスポートを見せれば旅行者も使わせてもらえるとあります。こんな一等地にコートがあるとは、さすがアメリカ発祥のスポーツです。

#5(09/7/11)サイモンとガーファンクル東京ドーム公演20090711
 
 コンサート通のsawadaさんよりオファーがありましたのでセンパイと一緒に行ってまいりました。懐かしい時間が戻ってきました。土曜の夕方、3万人が酔いしれました。ドームにしては音も良好。ミュージシャンも懐かしいテイストをよく再現してました。5時半開演、8時前に終了でしたのでそれから水道橋駅近くで飲んでも余裕で帰れました。たまにはコンサートもいいもんですね。

先にまわったシドニー公演がYTにありましたので泥沼ファンの皆さんも楽しんでね!

5曲め・アメリカ


11曲目・ミセスロビンソン


20曲目・マイリトルタウン


21曲目(最後の曲)・明日に架ける橋


22曲目(アンコール) サウンドオブサイレンス〜ボクサー


#4(09/6/11-13)ソウルフードを求めて自称イケメンコンビが行く
  
 sawadaさんが激安の韓国に行きたいとリクエストありましたので格安ツアーとはどんなもんかいと旅行会社を使ってソウルに出かけてみました。いつもは連休に行くので格安航空券と海外サイトのバーゲンホテルを早めにとって行ってます。
 ソウルは北朝鮮国境と50km、平原の首都なのでこれといった自然探訪ができずショッピングが目的となります。だから今までは釜山を中心に慶州(キョンジュや大邸(テグ)に行きましたが今回はガイドさん(寺島しのぶ似の日本語堪能の美人コリアン)は閑散としている平日の明洞(ミョンドン)のお店を助けようとおみやげ以外にもあれこれおすすめを紹介してきます。

その中味は1.スーパーブランド品、2.そのニセモノ(ここが???と思うのですが)、3.カジノ、4.眼鏡、5.射撃
 射撃がソウルでできるの?ってビックリしたが銃はイタリア製、ドイツ製、あと忘れたけどヨーロッパのどこか。
1発400円。興味があったのはおかしな奴が誤ってまわりのお客を撃たないのか、ってこと。でも上のユーチューブ画像で左のお客に銃が写っているがその下にロープらしいものが写っているのを見えます。sawadaさんの話によると銃の可動範囲は狭く誤射するのは無理とのこと。それにしても恐ろしいのは初めて銃をとったsawadaさんでも的の真ん中に1発当たっていたこと。武器の進歩には驚きはしても感心はできませんでした。
 カジノもsawadaさんに付き添いましたがsawadaさん見事なゲームプランでまわりの日本人が数万円あっというまに負ける中で見事勝ち逃げしました。韓国語でディーラーはすすめるアウエイ環境で見事です。スパイシータッカルビ、サンゲタンをつまみにピッチャーで祝杯です。
   
 翌日はコチジャンのお口直しで日本人がにぎわうお粥のお店に。そこからソウル駅近くの南大門へ。おととしいったときはあったのに老人の放火で消失してしまったのでした。就職難で格差が広がる韓国社会で時々起こる問題です。
   
 最後の日は自由行動ということでソウルの電車を乗りつぶしてみました。
 
左はソウル市地下鉄3号線景福宮駅。明治神宮駅って感じでしょうか。
右は快速と各駅電車が同じホームで乗り換えられる富川駅。快速と各駅停車が10両編成で走り抜けているのは東京なみですが、時々突然止まる。地下鉄でも経験しましたが、右の画像でも各駅停車は駅発車後突然止まってます。なんか安全じゃなそうな不安を感じましたが、そのうえアナウンスが韓国語でわからないためわけがわからず非常に心配になりました。

#3(09/5/30-31)ドランカーズカップ25th
  
 N辺コーチの栄転に伴い新たにRB担当となったお二人のコーチ。今回は32名の参加者があり開会式は盛りあがって行われました。
   Eクラス優勝I葉さん
    Dクラス優勝&ベストゲーム賞リエさん
  C決勝  Cクラス優勝K上さん
    B優勝ジミーさん
   
 Aクラス初優勝&ベストゲーム賞おめでとう、シゲさん
    
不本意ながらレディースカップ獲得にとどまったチャーミーさん、渋い表情です。
   ベストゲームは参加者の投票数で選ばれます。ペア司会つきです。
  
 
#2(09/5/3) 税金天国の英国領ジャージー島に行ってきました
  
 5月連休は初めてのヨーロッパにチャレンジしてみました。ビッグベンや国会議事堂、美術館と同じで上の写真のビクトリア駅も英国スタイルの落ち着いた感じ。それに比べて電車は品がない。地下鉄も同じで不思議です。
 工業関係は単に安い標準品を買ってきているだけでセンスが違うんですかねえ。
  
 国会議事堂と2階建てバスはとっても素敵。来てよかった。電車(地下鉄の郊外運転区間)は日本と変わりませんです。
  
 ビクトリア駅からガトウイック空港に行く「ガトウイック・エクスプレス」に乗ってみました。席が固定されて成田エクスプレスの初めの頃の感じ。日曜の朝7時ですから空いてました。お好きな方は沿線風景をほとんど全部撮ってありますので見てやってください。

 ガトウイック空港は古めの空港でした。しかし国内線にかかわらず警戒は厳重です。どう厳重かというとEチケットを見せてチェックインしたときに写真を撮られて、出発待合室に入るときにその写真を見比べて本人を確認していることでした。日本のやり方は形式的ことが多いですが、ロンドンは実際にテロに遭ってるからよく考えてますね。
      
 ヨーロッパは格安航空会社が発達しているとききましたのでフライビー航空に乗ってみました。空いていて快適でした。帰りの英国航空に乗って比べてみましたがこちらは席の指定もできないし、掃除も行き届いておらずダメでした。
 
 当日は英国的に春が来た祝日でした。着いたジャージ島は英国領ですが税金のない島。旅人的には消費税がない天国です。(タックスヘブン)港が近かったので行ってみたら今日はマリーンフェスティバル、ボートとかの展示会が行われてました。ヤマハのジェットスキーも100万円くらいで売ってました。また英国海軍プリマウスがジャズを演奏してました。
 海岸をオープンバスに乗ってみましたので行った気分で楽しんでみてください。
  
 お約束のジャージー牛乳1ポンド。クリーミーで固まってました。チーズにしたらおいしそう。ふつうは薄めてのむみたいです。英国の素朴な楽しみをシェアできました。このサイトを参考に行きました。


#1(09/4/23) O上くんの2次会に行ってきました。
 
  
広尾のおしゃれなイタリアンに招待されてきました、ウエルカムドリンクおいしくてのみすぎたかも・・・・。料理もおいしかったです。
 
ご両人こちらのお席に来てくれました。いたって気さくなお二人です。
 
この日は小生の運が最高だったようで豪華賞品のじゃんけん大会に優勝しました。
千疋屋のメロンかメロン記念日のCDだったらしく、メロン記念日でも良かったのですが千疋屋が当たってしまいました。
  
すると女性陣は大喜び、写真の中心がメロン様のお箱に変わりました。凄い人気です。


奥さんは高校のジャズダンス部でドレスのままサプライズダンシングでした。
気さくで素敵なお嫁さんですね。末永くお幸せに。