|
|
#17(01/09/09)
最近県外移籍の相次ぐエグ津タレント軍団のうち徳島アライブNO.5となって帰ってきたA満(コーチ?・・左端)が
相手をしてくれました。 会員に花をもたせてくれてありがとう。また来てね。 |
|
#16(01/09/09)
飯田線は南アルプスと中央アルプスに挟まれて流れる天竜川沿いをのんびり走っています。
最初はぶどう畑だった車窓だったのが飯田の青りんごの木に変わり 次に茶畑が現れます。 そして三河なまりで車内が包まれると6時間200キロの終点豊橋が近いです。
|
|
#15(01/08/30)
台風11号が三重県を直撃したので予定を変更して軽井沢を訪れました。 夏のような、秋のような雨の軽井沢にはサザンのバラードが似合います。 おととい8/28は、中止した飯田線縦断をしたので鉄分増量特別編「アジアの大砲のルーツを探る」(製作中)をお楽しみにね。
|
|
#14(01/08/22)
-宇都宮は、餃子で町おこしをねらっています。 宇都宮駅近くの「みんみん」前にギャルが大行列。 イーストカップOPENクラス出場のみなさん、頑張って下さい。 郡山の手前でBクラスフードを味わってはいかが? (味はOPENクラス)
|
|
#13(01/07/17) いやー毎日暑いですね。津田沼有志7名は
本日(7/15)オープンの九十九里町片貝海岸に行って参りました。
太平洋の波と風は心地よく、暑さを感じさせませんでした。 夜は佐倉名物「和食深川」で
新鮮な食材で栄養補給し 中部オープン、ラダー、イーストカップの鋭気を養いましたです。皆さんもご自愛下さいませ。(~o~) |
|
#12(01/07/03)
ドランカーズカップ01春に続き
蓼コーチが遊びに来てくれました。 夜は津田沼名物W民でラケットへの想いを
アツく語ってくれました(パチパチ) |
|
「ダークサイドバージョン」で もう1枚。 「蓼の会」旗揚げです。 |
|
#11-2(01/07/01) ちゃこ率いる第1回 ( ^_^)/▼☆▼\(^_^
)「梅雨だ!土曜だ!どっか行っちゃおう!!」会が有志11名参加で盛大に開催され鋸山〜野島崎〜フラワーライン〜鴨川温泉と
山・海の両方をコンパクトに楽しんで参りました。 房総のマリーンキャッチャーの中には何が・・・、
|
|
もちろんぬいぐるみではありません。 どうやら「オミズ」系のようです。動物愛護協会からクレームがついたいわくつき、伊勢エビキャッチャーでした。 愛護協会に配慮したか3名x3回の挑戦もクレーンのハンドを慣れた腰つきでスルっと抜けられ、
伊勢エビの方が逃げ上手でした。
|
|
鋸山の中にあるお寺を散策・・・ のつもりが階段の上り下りが多くて みんなバテバテ・・・。まわりの人は「スポーツクラブでも行って鍛えてきたら」と冷ややかな眼で見られたのでは? 小仏像の前でハイ!ポーズ。 このときはまだ余裕ありました。
|
|
#11(01/06/24)
眼の前に拡がる太平洋、 緑豊かなNokogiriMt.山頂にて エグ津休館日の23日土曜に鋸山→野島崎灯台→鴨川と房総にドライブに行ってきました。
|
|
#10(01/05/27)
遂にドランカーズカップがタイ王国へ?(~o~) 若手続々ランクアップでますます 津田沼が元気です。 (
^_^)/▼☆▼\(^_^
) A優勝)祝さん、準優勝)泉くん B優勝)あにー、準優勝)A-lie C優勝)がんちゃん、準優勝)越ちゃん
|
|
#10-2(01/05/26)
JARA優秀クラブ賞受賞内定?(~o~) 実績をおみやげに本社に栄転する 狩コーチがRBとエクザスの思いをアツク語りました。
(Hawk's Judge★1つ☆半分) 最高★★★泥沼★★★語り時間約5分 |
|
#9(01/05/20)★行列ラーメン「なりたけ」独占から三つどもえか☆ラーメン発展途上地域の津田沼駅前周辺に恵比寿「九十九」進出。本日行って来ました★!
(Hawk's Judge★1つ☆半分) 最高★★泥沼★☆待ち時間約20分 |
|
本日とほほラダー。vs 祝氏 試合中にリストコードが外れてサービスラインまでボールならぬラケットが飛びあわや、没収試合。(^^;)その後はとほほで終了。 皆様、試合前のラケットチェックをよろしくお願いします。 ←外れる目前のリストコードです。 (4-11,8-11) |
|
←ボデイパンパー、ノベッチ作のポスター #8・(01/05/15) エクザス・ドランカーズカップエントリー26名で確定、Cは10名で試合形式検討中!
A,Bトーナメントは従来のドロー方法を採用・・・ということは1回戦から最高vs泥沼だ。(~o~)来週土曜夜・W民で美味しいお酒を飲むのはどちらだ? 《大会要項》
日時 5/26(土)9:00〜18:00
5/27(日)9:00〜18:00(終了後パーティー) 参加費 5000円(税別)*パーティー、参加賞代含む パーテイのみ3000円(税別)
申込期間 5/19(土)まで(既に終了) |
|
申込:大会要項をご確認の上、申込用紙をご記入していただき1Fメイン
フロントにてお申込下さい。注意事項:◆ラダーによるクラス分げは、5/20(日)時点で決めさせて頂きます。
◆当日の駐車料金は通常通りとなりますので、予めご了承ください。 ◆この大会の違営は参加者の皆様中心で行いますのでご協力をお願い致します。
◆ドローならぴにタイムテーブルは初日の開会式に発表します。 開会式までにお集まり下さい。 |
|

|
#7・ジャパンオープンB&Cクラス 選手、応援の皆さんと (01/04/30) レヴァン大泉学園にて (マルマサ商店の最高カメラで撮影) |

|
#6・ビッグネーム連続投稿でサクラ満開(01/04/10) 坂本ちゃんも、見事管理人の同窓にサクラ咲いたそうなので、サクラ市民のほーくが
始発に飛び乗り、大船→茅ヶ崎→八王子→高崎→小山と一都四県のサクラを 12時間かけて愛でて参りました。 |
|
中でも神奈川と栃木のサクラは旬でした。1)さすが管理人のスポンサー・大船「弐紺」の桜は
右隣の「光ファイバのニコン」社間に咲き、ハイテクな面持ちです?
(意味不明失礼しましたm(_ _)m。) 2)赤城山が近く見える、両毛線(高崎−小山間)足利駅に着きました。
栃木・足利公園が今回の関東一の駅前サクラでした。 |

|
#5・誕生日おめでとう(01/03/04) いつ最1周年おめでとう(
^_^) 絶え間なくタレントを生み出すところはさすがです。 JARA関係者も、ROM多いですが評判良いですよ。
ぶっちもおめでとう。 1週間前のお誕生会の写真です。現在旬の2人です。 |
|
#4・関東シニアシングルス@PFT馬車道 (01/2/18)
1)スパイシー!デビュー戦苦かった。左足がなぜか内股です?
2001全日本シニア大会要項と1998-2000ドローnew! |
|
2)タイブレークでは葉っぱ公開も?今週はお仕事忙しくて果たせませんでした。
|
|
3)表彰式ではありません。試合終了後の盛り上がったオヤジたち。
いったい誰が勝ったんだ?応援ありがとうございました。
右から小宮さん(ビバ)、皿澤さん(レ調&東陽)、小林師匠(レ船)、ほーく)
|
|
#3・本日のラダー結果(01/01/14)
チャレンジャー・マコリン vs 防衛者ほーく、 主審A久、撮影ちゃこ
結果は4-11、2-11で防衛です。 。 |
|
#2・アジアチャンピオンを目指して! (01/01/02)
日本一早くオープンしたRBコート・エグ津田Eコートで早くも始動しました。
30分間の一人打ちでしたが十分コートサイドを魅了させました。 アジアチャンピオン目指して頑張っていただきたいものです。
ついでに筆者も補欠で出場します。 26ersまたよろしくね( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) |
|
#1・sadakoデビュー sadakoの本名はLV-10と申します。生まれは台湾です。 暗い場所のお仕事が大の苦手で、写真加工ソフトなしでアップすると左のようになります。(ららぽーとにて撮影)軽くて起動が早いのだけがとりえです。 |